旨味 やばしの牡蠣
目次
こりゃあなた、そりゃもうおっほっほ。
本日ご提供するこちらの牡蠣~テンション上がって頂ければ幸いです。
宮城県浜市産“クリーミーパール“ 450円
「クリーミーパールオイスター」
7〜8cmと小粒サイズ。
小さい分、味が凝縮。
ミネラル分も多く含んでおり、濃厚な味。 サイズ以上に満足度が高い牡蠣です。
兵庫県室津産 550円
牡蠣のコンペティション「牡蠣日本一決定戦 第一回大会」で第三位!
大会自体は、味や食感など意外にも●流通方法●サイズ●殻・身の形などのデザイン●生産者のオリジナリティなどを総合評価して決められる大会~。
まあ、かなり審査員の私情も入るのでしょうが、三位に入ったのはスゴイですし、実際食べると納得できますよ。
今年は海水温が高い日が続いて、例年に比べて日本中どこでも成長がゆっくりで粒が小さい傾向がありますが、この牡蠣も小粒…でも旨い。
岡山県北木島 390円
最近は、お笑い芸人「千鳥」の大悟の出身地として認知されつつある瀬戸内海の中央部に浮かぶ、島民900名ほどのとても小さな島です。
そこで、養殖がされる牡蠣は、
さっぱりしているのですが、濃厚な旨味のフィニッシュに美味しさを感じてもらえると思います。
福岡県糸島産“みるくがき” 420円
九州で糸島牡蠣は有名なブランド牡蠣。
『みるくがき』は『セミシングルシード方式』って言って、新旧の良いトコ取りした手のかかる作業で作ってくれてます。ちゃんと殻の成長を抑えて身に栄養がいくようにこだわって生産されています。
味は、塩分と甘みのバランスが良く独特の渋味もないため、クセがなく上品な味わいですよ。
大分県中津産「ひがた美人」440円
牡蠣は当然海の中で育つもの。海中に縦長にぶら下がる牡蠣縄のイメージですが、これは「名は体」で海水が引いた干潟で育てたものなんです。中津干潟は、陸から1kmの場所でも潮が引いている時間帯は、水深が50〜60cmほどなのです。
ここでは三角錐の養殖バッグに入れて育てます。干潟での養殖は、日に2度、干潮のときにバッグが海面より上になり、牡蠣が乾燥するのが特徴です。これにより牡蠣は、栄養分を体の中に蓄えようとし、より美味しくなるのだそうです。また、バッグの中で常に波に揺られ互いにぶつかることで、フジツボなどの汚れもつきませんし、栄養も殻に行かず身にいくのでぷっくり。美味しく成長した中津干潟の牡蠣は、黒光りしてきれいなのでこの名前が付けられたそう。
干潟の海域で育つ牡蠣は、格別に美味しくなりますね。
佐賀県太良町産 440円
長崎県小長井産 470円
有明海育ちは、文句なく美味しくなるんです。
牡蠣のコンペティション「牡蠣日本一決定戦 第一回大会」で優勝している牡蠣と同じ海域!
これがあるときは、これを中心に注文を考えて下さい。